/*Googleアドセンス広告 設定*/ /*AMP 自動広告ステップ1*/

【宇佐山テラス】初心者でも安心の絶景スポットを楽しむハイキング

2021年2月15日

びわ湖グマ
びわ湖グマ

近江神宮の裏山にあります「宇佐山テラス」は、大津市街から近く、車でも電車でも行きやすい場所にありますので、お手軽に山歩きと琵琶湖の絶景を楽しめると思います。

宇佐山テラス
宇佐山山頂からの眺望
今回ご紹介する内容

今回は、琵琶湖の眺望を楽しめる「宇佐山テラスへのハイキング」をご紹介したいと思います。

宇佐山テラスまでの登山道や歴史を感じる場所、そして、宇佐山テラスから見た琵琶湖一望の景色を紹介していますので、みなさんの参考にしていただければ幸いです

「宇佐八幡宮」と「宇佐山テラス」は、滋賀県大津市の南志賀町にあります。

近江神宮の後方にある山が「宇佐山」になりますので、近江神宮方面を目指していただくと分かりやすいと思います。

「宇佐山テラス」には、丸太のイスが設置されていて、眺望が楽しめる絶景スポットなので、琵琶湖の眺望を楽しみながらゆっくり出来ます。

びわ湖グマ
びわ湖グマ

宇佐山テラスの写真をアップしていますので、景色やベンチの様子が分かると思います。

宇佐山テラスへのハイキング

最寄駅は、京阪電車・石山本線の「近江神宮前駅」。JR湖西線は、「大津京駅」になります。

車の方は、近江神宮の駐車場が一番近いと思います。境内の保育園がありますので、その横を歩いて行くと「宇佐八幡宮」の入口です。

駅から歩きの人は、まずは、近江神宮の南側の川沿いを山手に向かって歩いて、「宇佐八幡宮」を目指します。

目印の看板等がありますので、迷う事は無いと思います。

小規模な能舞台のような「宇佐八幡宮遙拝所」の前の道を右側に曲がると「宇佐八幡宮」の鳥居が見えますので、そこからが「宇佐八幡宮」になります。

宇佐山テラス

宇佐八幡宮の入口

鳥居前の宇佐八幡宮の石碑です。

鳥居をくぐると整備された道ですが、急な坂が続きますので、頑張って歩いて行きました。

本殿に向かう途中に「表参道」「神輿道」の分かれ道がありますが、「表参道」側に行きます。すぐに「金殿井」という井戸がありますので、その少し先を右手に行くと、宇佐山山頂に向かう登山道があります。

私たちは、本殿に行く前に、登山道に行きました。登山道を登って行くと左手に本殿が見えますので、帰りの本殿に参拝して帰りました。

「神輿道」から先に本殿に参拝しても大丈夫です。

本殿の右手側から登山道に行けます。

宇佐山テラス

登山道の様子

踏み跡がありますので、迷う事は無いと思いますが、急な坂が続きますので、十分注意して下さい。

ここからの登山道は、さらに急坂が続きますので、十分に注意して登って下さい。

ずっと標識が出ていますので、特に迷う事は無いと思います。

宇佐山テラス

標示板

鳥居前の表示です。

こんな感じで、色々な場所に標示がありますので、迷う事は無いと思います。

山頂まで行くと「宇佐山テラス(宇佐山城三ノ丸跡)」と「宇佐山城跡」があり、宇佐山テラスからの絶景が楽しめます。

宇佐八幡宮

宇佐八幡宮は、子供達の守り神として信仰を集めている神社です。

歴史は古く、950年前の源氏の時代に創建された立派な神社です。

本殿も荘厳で厳かな雰囲気がありますので、是非とも立寄っていただき参拝していただけたらと思います。

宇佐山テラス
宇佐八幡宮

宇佐山城跡

宇佐山城は、初代城主は「森可成」2代目城主は「明智光秀」と戦国時代に、織田信長に命じられて築かれたお城です。

今は、お城は残っていませんが、お城の石垣の一部が残っており、当時の雰囲気を感じる事が出来ます。

宇佐山テラス
宇佐山城跡

宇佐山テラス(宇佐山城三ノ丸跡)

宇佐山城跡から琵琶湖側に「宇佐山テラス」はあります。

琵琶湖の坂本方面に開けていて、琵琶湖大橋や伊吹山が見渡せる眺望良好の場所です。

そこに丸太のイスが設置されていますので、山頂までの疲れを癒しながら、景色を堪能出来ます。

宇佐山テラスの様子

宇佐山テラス
宇佐山テラスに着いたら、こんな感じで椅子と琵琶湖と青空が出迎えてくれます。地域の方と小学生達が一生懸命整備してくれていますので、本当に居心地が良い場所です。
宇佐山テラス
そのまま左手に進んでいった所です。椅子に座って、絶景を楽しめる最高の場所です。写真では樹木が邪魔そうに見えますが、座ってみると気になりませんし、それもまた風情がある。と感じると思います。

宇佐山テラスからの景色

宇佐山テラス
宇佐山テラスの南側の景色です。中央に大津プリンスホテルが見えると思います。
宇佐山テラス
宇佐山テラスの中央の景色になります。中央に近江富士の三上山が見えると思います。
宇佐山テラス
宇佐山テラスの北側の景色です。中央に琵琶湖大橋が見えると思います。

まとめ

琵琶湖の眺望を楽しめる「宇佐山テラスへのハイキング」を紹介しています。

山頂までのハイキングは、「大津シンボル緑地観光駐車場」から片道2kmくらいです。

飲み物や軽食等を準備して行くと「宇佐山テラス」の休憩が楽しくなると思います。

距離も短いので、大げさな登山の準備までは必要ないと思いますが、登山道は急坂が続きますので、動きやすい服装と運動靴は必要と思います。そしてトレッキングポールがあれば、持って行く方が良いと思います。

往復2時間くらいですので、良い運動になりますし、絶景で気持ちも癒されますので、登山、ハイキングや健康増進に興味のある方におすすめしたいと思います。