/*Googleアドセンス広告 設定*/ /*AMP 自動広告ステップ1*/

【宇佐山テラス】志賀小学校の看板が楽しい登山初心者におすすめ

2022年5月4日

宇佐山テラス
宇佐山テラス

「宇佐山」は、標高335mの低山で、位置的には「近江神宮」の裏にあたります。

宇佐山城があった場所で、「宇佐山城跡」「宇佐山城三ノ丸跡」などの史跡もあります。

公共交通機関は「京阪、近江神宮前駅」が最寄り駅になりますし、車であれば「大津京シンボル緑地観光駐車場」が無料で一番近い場所になります。

「宇佐山」は、近隣の「長等山」や「逢坂山」等と同じように「絶景を楽しめる低山」で、初心者の人にも、安心してハイキングが楽しめる場所ですが、「宇佐山」の魅力はそれだけではありません。「宇佐山」には、「宇佐山にしかない魅力」があります。

今回ご紹介する内容

2022年5月3日に宇佐山ハイキングに行った時に見つけた「宇佐山ハイキングの良い所」をご紹介します。

令和3年度に志賀小学校の6年生の生徒さんが看板を新しく設置されています。それが「志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト」です。

それまでも手作りの看板があったのですが、今回の看板は前回の看板を上回る素晴らしさで、ハイキングするのが本当に楽しかったです。

今回は、「志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト」と絶景が楽しめる「宇佐山テラス」をご紹介します。

びわ湖グマ
びわ湖グマ

宇佐山は低山ですが、思ったより直登で結構大変な登りですが、この看板のおかげで山頂まで楽しみながらハイキングすることが出来ました。

宇佐山ハイキングの良い所

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

志賀小学校の生徒さんが、手作りの看板を宇佐山の登山道に設置しておられます。

その看板は、思いやりとユーモアのあるメッセージが絶妙な場所に設置されていますので、楽しくハイキングすることが出来ます。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

本格的な登山道に入ってしばらく歩いていると、この看板を見つけました。そして周りを見渡してみると本当に素晴らしい場所でした。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

ここが今の看板が設置されていた場所です。広々とした本当に気持ちのいい場所で、上を見上げると日差しと新緑のコントラストがとても素晴らしかったです。この看板を見つけてなかったら、新緑を見ずに通り過ぎるところでした。見上げた写真は載せてませんので、みなさんも登った時に確認してください。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

なんと心配りのある優しい言葉でしょうか。この看板の先はどうなっているのか、気になりますね。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

宇佐山は、低山のわりには急登する場所がそこそこあります。この看板の先にも「木の根で転倒しそうな急坂」がありました。看板のおかげで足元に気をつけて、登れました。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

ユーモアあふれる看板もありました。「答えは山頂で」と書いてありますので、この看板を見てしまうと山頂まで行くしかないですね。

びわ湖グマ
びわ湖グマ

私は、答えがわからなかったので、看板の裏を見てみましたが、やはり答えは書いてなかったです。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

この看板は、つづら折れの長い坂の折り返し地点にありました。一番キツイと感じる場所に設置されている、素晴らしいメッセージのおかげで元気になりました。「ありがとう。」と伝えたいです。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

いよいよここを曲がると山頂という場所にありました。そのとおりです。自分の目で絶景を見るために来たことを思い出させてくれます。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

とうとう山頂に着きました。改めて「滋賀の景色を思いっきり楽しみたい」と思いました。

志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト
志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト

そして山頂にある看板です。帰りのことを気づかってくれる優しさがうれしいです。クイズの答えもわかって良かったです。クイズの答えは、みなさんも登った時に確認してください。

宇佐山テラス

宇佐山テラス
宇佐山テラス
びわ湖グマ
びわ湖グマ

志賀小学校の生徒さんの看板も見ながら、楽しくハイキングした後は、「宇佐山テラス」の絶景が待ってます。看板にもありましたように「滋賀の景色」を満喫できます。

宇佐山テラス
宇佐山テラスからの絶景、市街地と琵琶湖のコントラストも良いし、琵琶湖と空の一体感も素晴らしいです。
宇佐山テラス
宇佐山テラスからの絶景。少し樹木がありますが、大津プリンスホテル方面も良く見えます。
宇佐山テラス
宇佐山テラスの絶景。この景色を見ながら、ベントでの一時は本当に気持ち良いです。

まとめ

「志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト」と絶景が楽しめる「宇佐山テラス」を紹介しています。

  • 道路標示がしっかり設置されている。
  • 登山道が歩きやすいように、階段やロープが設置されている。

そういう整備されている登山道を歩いていると、整備されている人の温かさを感じてうれしくなります。

「宇佐山」は、さらに志賀小学校の生徒さん達の「応援のメッセージ」を感じながら山頂を目指せますので、どこの山よりも人の温かさとユーモアを感じながらハイキングすることが出来ます。

「志賀小学校、宇佐山看板プロジェクト」で設置された看板と「宇佐山テラス」の魅力が、興味のある人の参考にされば幸いです。

びわ湖グマ
びわ湖グマ

私は、いつ行っても絶景が楽しめる「宇佐山」が大好きですし、志賀小学校の生徒さんの看板を見て、ますます好きになりました。

宇佐山の場所などの詳しい内容は、こちらの投稿を参考にしてください。