【瀬田川ぐるりさんぽ道】散策、サイクリングにおすすめのコース

ビワイチは無理。と思っている方に瀬田川を楽しめるサイクリングコースをご紹介します。
スポーツサイクルを乗っている方には、ビワイチ(琵琶湖1周)を走るのが有名ですし、滋賀県は沢山のサイクリストの方が走っています。でも、ビワイチは長距離なので、初心者には難しいコースです。
今回ご紹介するコースは、初心者の方でも楽しめるサイクリングコースです。
1周10kmくらいなので、自転車なら30分~1時間くらいで走れるお手軽なサイクリングコースです。 ウォーキングでも、3時間くらいで歩けると思います。
風情のある瀬田の唐橋から出発して、勇壮な石山寺や、水量たっぷりで雄大な景色の南郷洗堰等、見どころも沢山あります。
そんな見どころ満載の「瀬田川ぐるりさんぽ道」をご紹介させていただきます。
でも、歩行者と同じところを走りますので、スピード緩めで安全に走って下さい。
瀬田川ぐるりさんぽ道
「瀬田の唐橋」の西側(右岸)の橋のたもとからスタートしました。
そのまま、南郷の洗堰まで下がり、瀬田川を横断して、東側(左岸)を北上して、「瀬田の唐橋」のたもとまでのコースです。
距離は10km以内で、コースは歩行者・自転車専用道路なので、安心して走れます。
(東側は、車道を走るところもありますが、歩道が広いので安心です。)

「瀬田川ぐるりさんぽ道」散策MAP
瀬田の唐橋に設置していますMAPです。片道4.1km。往復10kmくらいです。

「石山寺」山門
石山寺付近になると琵琶湖沿いを走らずに、一般道を走りますので、石山寺に立ち寄る事も出来ます。

水のめぐみ館「アクア琵琶」
瀬田川洗堰の袂にある施設です。
びわ湖の事を模型や映像、そしてゲーム感覚で学べる施設です。
瀬田川ぐるりさんぽ道の良い所
瀬田川沿いを走りますので、瀬田川のきれいな水と水鳥達を眺めながら、のんびりと気持ちよく走れます。
特に、洗堰付近は、豊富な水を蓄えて、水質はきれいで、水が光を乱反射させている様子を見ているだけで、本当に癒されます。
コース途中には、公園やトイレもありますので、安心です。
また、周辺には「石山寺」「南郷公園」「アクア琵琶」等の立寄り観光スポットもありますので、健康増進と観光を一緒に楽しめます。





瀬田の唐橋に到着した後、少し南に行くと「建部大社」もありますので、最後に参拝してしめくくるのもおすすめです。
「建部大社」さんは、出雲大社さんより規模は小さいですが、雰囲気はよく似ていて、個人的に好きな神社です。
まとめ
瀬田川沿いは、水鳥が沢山気持ちよさそうに泳いでいて、のんびりした中、気持ち良く走れます。
東側の瀬田の唐橋に到着すると、瀬田川沿いにベンチがあり、そこで休憩するのが私のお気に入りです。

いい汗かいた後に、唐橋を眺めながら、ゆっくりコーヒーブレイク。最高の時間です。
「瀬田川ぐるりさんぽ道」は、琵琶湖沿いと比べるとウォーキングの方は少ないですが、自転車で走る時は、十分に注意したいと思います。
狭いところは譲り合って、みんなで楽しみたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません