【逢坂山と長等公園】山頂の絶景と花見を楽しむハイキングコース

大津市の大津赤十字病院の近くにあるハイキングと花見が楽しめるスポットをご紹介します。
桜の名所として知られています「長等公園」から、「自然観察の森」を散策しそのまま、ハイキングにおすすめの「逢坂山」へ行くルートは、滋賀県のハイキングと絶景スポットの中でも、大好きな場所です。
そんな逢坂山山頂の絶景スポットと緑豊かなトレイルルートでハイキングが楽しめる「逢坂山登山」をご紹介します。
長等公園は、緑が豊かで、川の流れもありますので、本当に癒される場所です。
自然観察の森も歩きやすくて、鳥のさえずりが聞こえる素晴らしい森です。「桜の広場」には、展望台もあって、琵琶湖が一望出来る景色が楽しめます。
その桜広場からトレイルルートを30分ほど歩きますと、さらに眺望の良い「逢坂山山頂」に行けます。

逢坂山ハイキングのご紹介
逢坂山へのハイキングは、まず「長等公園」に向かった方が、分かりやすいと思います。
長等公園の最寄駅は、「京阪電鉄、京津線の上栄町駅」、そして、少し遠いですが「JRの大津駅」になります。
車の場合は、有料駐車場が近辺にありますので、ご利用いただければと思います。
長等公園を山手に歩いて行きますと、「自然観察の森」がありますので、自然観察の森の「桜広場」を目指します。



桜広場は、立体的な「展望台」がありますので、すぐにわかると思います。

桜広場の「展望台」
展望台の上から、琵琶湖が一望出来ます。

「展望台」景観
山頂と比較すると低いですが、視界を邪魔するものがなく、琵琶湖が一望出来ます。

「桜広場」
「展望台」のある桜広場です。広くて、桜の木が生い茂っています。
そして、桜広場からトレイルルートを「逢坂山山頂」方面に向かうと山頂に行けます。
「逢坂山ハイキング」は、トレイルルートも歩きやすくて、分かりやすいので、初心者にもおすすめしたいと思います。




長等公園
長等公園は、滋賀県で最初に開園した公園で、広いだけではなく、豊かな緑と園内に川が流れている本当に落ち着いた雰囲気の公園です。
特に桜の名所としても、とても有名で、毎年きれいに咲き誇ります。
園内には、「三橋節子美術館」や「子供の遊具」もありますので、家族連れで行っても、みんなが楽しめると思います。



長等公園の花見情報
2021年の桜は、開花が早く3月27日には、満開でした。
3月27日土曜日は、天気にも恵まれて、気持ち良い気候でした。
午前中に行きましたが、人は少なめで、ベンチに座ってパンを食べながら、花見を楽しみました。




自然観察の森
長等公園の山手側にある自然を楽しめる場所です。
長等公園の山手の2か所から自然観察の森に行けますし、道標もありますので、すぐにわかると思います。
道標から、10分ほどで「桜広場」に着きます。
桜広場には、展望台もありますので、逢坂山山頂からの景色には負けますが、十分にきれいな眺望を楽しめると思います。
逢坂山
逢坂山は、標高324mの低山ですが、山頂からの眺望は琵琶湖が一望出来る開けた場所で、いつ行っても癒されます。
丸太のイスが設置してありますので、ゆっくり休んで、景観を楽しんでいただけたらと思います。
逢坂山山頂からの帰りは、小関峠側に降りる事も出来ます。小関峠側へのトレイルルートは、急坂がありますので、十分に気を付けていただきたいと思います。


まとめ
逢坂山山頂の絶景スポットと緑豊かなトレイルルートでハイキングが楽しめる「逢坂山ハイキング」を紹介しています。
登山やハイキングに興味があっても、どこに行ったらいいかわからない方にも、動きやすい服装と歩きやすい靴を履いて、山頂で食べたい軽食と飲み物を準備して、サッと挑戦できるハイキングコースと思います。
ドラえもんの学校の裏山に似ているなぁ。といつも感じながら楽しんでいます。
健康増進、アウトドアに興味のある方におすすめしたい「逢坂山ハイキングコース」を楽しんでいただけたらと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません