【湖南三山めぐり】常楽寺、長寿寺、善水寺をめぐるルートを紹介します
滋賀県には、紅葉がきれいな神社仏閣が沢山あります。
その中でも「湖南三山紅葉めぐり」は、とても素晴らしい紅葉を楽しめます。
湖南三山とは「琵琶湖の南に位置する三つの国宝寺院」の事です。
国宝に指定されている「常楽寺」、「長寿寺」、「善水寺」の境内に一歩足を踏み入れると、そこには息をのむほど素晴らしい本堂や塔等の建築物があります。
さらに本堂には、平安時代や鎌倉時代の仏像が祀られていて、荘厳な雰囲気が心を癒してくれます。
その素晴らしい「湖南三山」と紅葉を鑑賞できるのが「湖南三山紅葉めぐり」です。

「湖南三山紅葉めぐり」は、車でも、コミュニティバスを使った公共交通機関でも楽しむ事が出来ますが、私は石部駅からサイクリングで楽しみました。
2021年11月21日に楽しんだ「湖南三山紅葉めぐり」の内容と、「湖南三山紅葉めぐり」をサイクリングで楽しんだコースをご紹介します。
「湖南三山巡り」は、紅葉の季節以外でも楽しめると思いますので、滋賀観光を考えておられる方の参考にしていただければ幸いです。
湖南三山紅葉めぐり
紅葉が見頃の「常楽寺」、「長寿寺」、「善水寺」をご紹介します。
常楽寺
常楽寺さんは、700年代に建立された、とても歴史の深い国宝の寺院です。
境内には、本堂(国宝)、三重塔(国宝)が建立されており、本堂には、千手観世音菩薩(重文)、風神・雷神(重文)などの仏像が祀られています。
拝観料 | 大人600円、高中学生300円、小学生以下無料 |
駐車場 | 駐車場無料、普通車80台 |
住所 | 湖南市西寺6丁目5-1 |
連絡先 | 0748-77-3089 |
アクセス | 電車:JR草津線 「石部駅」 下車、コミュニティバス 20分 西寺バス停下車 車:名神「栗東IC」より県道55号、県道12号経由で8㎞ |







三重塔を周回出来る散策路があり、紅葉と本堂、三重塔とのコントラストが本当に素晴らしかったです。
長寿寺
長寿寺さんも700年代に建立された、とても歴史の深い国宝の寺院です。
境内には、本堂(国宝)、弁天堂(重文)等が建立されており、阿弥陀如来座像(重文)等の仏像が祀られています。
また、50年に一度お開帳される春日厨子(国宝)も祀られています。
拝観料 | 大人600円、高中学生300円、小学生以下無料 |
駐車場 | 駐車場無料、普通車100台 |
住所 | 湖南市東寺5丁目1-11 |
連絡先 | 0748-77-3813 |
アクセス | 電車:JR草津線 「石部駅」 下車、コミュニティバス 20分 長寿寺バス停下車 車:名神「栗東IC」より県道55号、県道12号経由で15分 名神「栗東湖南インター」から10分 |







長寿寺さんの山門の紅葉は素晴らしくて、参拝する前にドキドキしてしまいました。
善水寺
善水寺さんも同じように700年代に建立された、とても歴史の深い国宝の寺院です。
境内には、本堂(国宝)、元三大師同等が建立されており、金剛釈迦誕生物(重文)等が祀られています。
拝観料 | 大人600円、高中学生300円、小学生以下無料 |
駐車場 | 駐車場無料、普通車80台 |
住所 | 湖南市岩根3518 |
連絡先 | 0748-72-3730 |
アクセス | 電車:JR草津線 「甲西駅」 下車 コミュニティバス 10分 岩根バス停下車 徒歩10分 車:名神「栗東湖南IC」から国道1号線10分 |





境内の中心にある百伝池を周回する散策路があり、百伝池と本堂、そして紅葉のコントラストは本当に素晴らしかったです。
湖南三山サイクリング
湖南三山サイクリングは、JR石部駅からスタートしました。
私は、マウンテンバイクを車載して、JR石部駅近くの「チケパ 石部駅前」に駐車して、自分のマウンテンバイクでサイクリングをしました。
自転車をお持ちでない方は、石部駅のレンタサイクルを利用しても良いと思います。

サイクリングコース

石部駅(8:40)→常楽寺(9:00)→長寿寺→善水寺→石部駅(11:40)
距離は、約20km
所要時間は、参拝時間も入れて約3時間です。

常楽寺が9時から参拝が出来ましたので、丁度いい時間だったと思います。
- 車の渋滞や駐車場の心配をしなくても良いので、自分のペースで楽しめます。
- 20kmのサイクリングは、スポーツサイクルをしていない方でも楽しめる距離で、清々しい秋の日に気持ちいいサイクリングが楽しめます。
- 湖南市は、川沿いや山容にも秋を感じられますので、サイクリングで湖南市の秋を感じることが出来ると思います。


湖南三山サイクリングのおすすめコース
善水寺は、山の中腹にありますので、普段から自転車に乗っていない方には、少し大変だと思いますので、おすすめのコースをご紹介します。
(サイクリング)石部駅→常楽寺→長寿寺→昼食→石部駅
(車か公共交通期間)石部駅→善水寺→十二坊温泉ゆららで温泉

このコースであれば、国宝の寺院も紅葉もサイクリングも温泉も楽しめますので、私も次回はこのコースで楽しみたいと思います。
まとめ
湖南三山の紅葉は本当に素晴らしかったです。
国宝の建築物と紅葉のコントラストは、息をのむほど素晴らしかったです。
湖南三山は、2004年に石部町と甲西町が合併して、湖南市が誕生した事がきっかけで、翌年から「常楽寺」、「長寿寺」、「善水寺」の三つの寺院で「湖南三山」が立ち上がったそうです。
湖南市を盛り上げていこう。という三山の思いも感じますし、みんなで紅葉を楽しもう。という思いも感じられるので、とても雰囲気が良くて、気持ちよく紅葉狩りを楽しめました。
湖南三山にこれから行こうと思っている方の参考にしていただければ幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません