【石山寺】滋賀のパワースポット、紫式部所縁の場所、紅葉の季節を紹介
沢山の花が楽しめる「石山寺」は、「花のお寺」と呼ばれているそうです。
境内にはその名に恥じない沢山の花や木々が訪れた参拝者を楽しませてくれます。
「早春の梅」「春の桜」「夏の紫陽花」も大好きですが、今年は家族で「秋の紅葉」を見に行きました。
今回のギャラリー
歴史の香りを感じて、文学の花開く「花のお寺石山寺」の紅葉の写真をご紹介いたします。
山門から境内の手前まで





石山寺境内
本堂周辺

本堂の前の広場は、紅葉と青空、そして石山寺の奇岩や石塔等で、日本画のような素晴らしい景観を見せてくれていました。




多宝塔周辺



光堂からの境内の様子


ここからの境内も沢山の紅葉や花々を見ることが出来ました。




まとめ

紅葉は、この季節しか見れない特別な「日本の美」と思います。
それが堪能できるのが、石山寺です。
でも、石山寺は、紅葉だけではありません。石山寺の歴史を感じることが出来る荘厳な建造物もお楽しみ下さい。





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません