/*Googleアドセンス広告 設定*/ /*AMP 自動広告ステップ1*/

【ガーデンミュージアム比叡】楽しい公園美術館、アクセスと店舗情報

2021年3月7日

「ガーデンミュージアム比叡」は、比叡山の山頂付近にあり、京都からも滋賀からもロープウェイ、車で行けます。京都からは直通バスも運行しています。

ガーデンミュージアム比叡は、一言で説明するのが、難しいですが、美術館でもあり、公園でもあり、植物園でもあり、比叡山の眺望を楽しめる場所でもあり、足湯もある、一言でいえば、「子供も大人も楽しめる空に近い公園美術館です。」

びわ湖グマ
びわ湖グマ

今回ご紹介するのは、そんな美術館と公園が融合したような「ガーデンミュージアム比叡」の楽しみ方をご紹介します。特にご家族で行く方の参考にしていただければ幸いです。

ガーデンミュージアム比叡の楽しみ方

ガーデンミュージアム比叡を「美術館の顔」「公園、植物園の顔」など、それぞれのエリアやシチュエーションでご紹介します。

ガーデンミュージアム比叡

館内の案内図

館内に掲示してある案内図を参考に掲載しています。

美術館の顔

モネ・ルノワール、ゴッホ等の印象派の絵画が、園内に沢山展示してあります。それも手で触れられる場所にあるので、間近で鑑賞する事が出来ます。

また、モネの睡蓮をイメージした「睡蓮の庭」は、その完成度が素晴らしく、絵が描けない私でも創作意欲がわいてきます。

ガーデンミュージアム比叡

睡蓮の庭

モネの睡蓮のイメージそのままの庭が、敷地の真ん中にあります。

公園、植物園の顔

園内は、春から秋まで、様々な花たちが、園内に咲き誇っています。花畑の中を縦横に歩いて鑑賞できるような通路になっていますので、ゆっくり花を愛でながら過ごせます。

ローズガーデンは、一面バラが咲き誇り、イングリッシュガーデンのようです。

また、テーブルやイスが花たちを鑑賞できる場所に設置してありますので、みんなで公園のランチも楽しめます。

比叡山の眺望を楽しめる

ガーデンミュージアム比叡は、比叡山の標高840にありますので、びわ湖と京都を一望出来る眺望も楽しめます。

また、園内には、「みはらしの丘」「展望塔」があり、眺望を楽しめる場所がありますので、ゆっくりした一時を過ごせます。

ガーデンミュージアム比叡

展望塔

ガーデンミュージアム比叡は、標高も高いのですが、さらに高くなっていますので、滋賀県側も京都側も開けていて、一望出来ます。

足湯「フロレアル」

これだけの楽しめる場所があるのに、さらに子供たちが喜ぶ足湯があります。200円の有料ですが、タオルもついていますので、特に準備する事なく、入れます。

毎回、浸かって癒されています。

他にも、レストランとショップもありますので、特に準備しなくても、ゆったりと心地いい時間を過ごす事が出来ます。

館内のショップ

館内には、オリジナル商品が販売されているショップがありますので、お土産に是非見て頂ければと思います。

隣接しているシアターは、美術鑑賞に関する映像が上映されていますので、こちらも是非どうぞ。

ガーデンミュージアム比叡のご案内

開園時間は、2022年4/23~12月4日、10:00~17:30です。11月からは、30分閉園時間が早まり17:00です。

2022年度からは、毎週木曜日が定休日になります。(ただし、5/5、8/4,11,18,25、11/3,10,17 は営業です。)

料金は、4/23~11/23の間は、大人(中学生以上)1,200円、子供(小学生)600円です。その他の期間は、大人(中学生以上)600円、子供(小学生) 300円です。

寒い時期は、半額になります。

ガーデンミュージアム比叡
比叡山の案内図

徒歩でのアクセス

・京都から行く場合は、八瀬比叡山口駅下からケーブルとロープウェイを乗り継ぐとガーデンミュージアム比叡の足湯の近くまで来れます。

・滋賀から行く場合は、坂本ケーブルに乗換えケーブル延暦寺駅下車、そこからトレッキングを兼ねて徒歩でも行けますし、バスで「比叡山頂」まで行くことも出来ます。

・JR京都駅または京阪電車三条駅・出町柳駅からは、直通のバスでも行けます。

車でのアクセス

比叡山ドライブウェイを使ったら、ガーデンミュージアム比叡の駐車場まで行けます。比叡山ドライブウェイは、有料ですが、他にも夢見が丘などの施設にも立ち寄れます。

春の桜、秋の紅葉など、気持ちいいドライブが楽しめます。

まとめ

車で行く場合、(有料)比叡山ドライブウェイを使用しますが、普通車で往復1,700円かかります。比叡山ドライブウェイも展望スポットが多数あり、また、夢見が丘は、子供の遊具等もあるので、遊べます。

<参考>京都:ガーデンミュージアム比叡 往復セット券 往復大人2,200円、こども1,100円

滋賀:比叡山坂本ケーブル往復大人1,660円、こども830円 延暦寺駅下車後徒歩とバス

昼食のおすすめ

レストランは、ハンバーグランチなどボリュームたっぷりのメニューで、1,600円くらいします。

子供連れで行くと少しお値段がかかりますので、私たちは、いつもパン屋さんに寄って、テーブルでランチしています。子供たちと一緒に行く時は、レストランより持参する方がリーズナブルかもしれません。

ガーデンミュージアム比叡
こんな感じ。

カフェ・ド・パリは、店内も清潔なので、ゆっくりランチもしたいなぁと思います。

花が咲く誇る季節のガーデンミュージアム比叡は、本当に素晴らしく、紅葉が色づいている時期も趣があって癒されます。今年もガーデンミュージアム比叡を楽楽しみにしています。

くわしくは、ガーデンミュージアム比叡のホームページをご確認ください。