/*Googleアドセンス広告 設定*/ /*AMP 自動広告ステップ1*/

【坂本方面サイクリングコース】坂本方面の観光地をぐるっと走れます。

2021年3月26日

今回ご紹介する内容

坂本方面の観光地をぐるっと走れるおすすめのサイクリングコースをご紹介します。

健康増進と観光地巡りの両方を楽しめるコースです。

滋賀県大津市坂本周辺は、大河ドラマ「麒麟がくる」でも有名になりました「明智光秀」の所縁の地域で、「坂本城址公園」等、明智光秀関連の観光地が沢山あります。

そして、「西教寺」や「日吉大社」等の滋賀県内有数の観光地も沢山あります。

サイクリングコースをご紹介

大津市坂本観光案内所(スタート)→西教寺→日吉大社→坂本城址碑→坂本城本丸跡→坂本城址公園→大津市坂本観光案内所(ゴール)

大津市坂本観光案内所は、レンタサイクルの貸出がありますので、自転車をお持ちでは無い方も楽しめます。

走行距離は、10kmくらいですが、西教寺と日吉大社は山手にありますので、上り坂をがんばって走って下さい。

坂本城所縁の場所は、琵琶湖沿いにありますので、下り坂は、十分に気をつけて下さい。

また、帰りは上り坂になりますので、時間に余裕をもって、楽しんでいただきたいと思います。

坂本観光案内所

坂本観光案内所の看板

坂本観光案内所の看板が、参考になると思います。

観光スポットのご案内

西教寺

滋賀県大津市坂本の高台にある「西教寺」は、「明智光秀」の墓所がある寺院です。

坂本の高台にあり、琵琶湖を一望する景観と、沢山の樹木があり、どんな季節に行っても楽しめると思います。

「西教寺」をご紹介したサイトをご参考にして下さい。

坂本城址公園

坂本城は、現在の滋賀県大津市下坂本の琵琶湖沿岸に明智光秀が築城した城です。

今はその姿は、ありませんが、「坂本城址公園」「坂本城址碑」などで、坂本城の歴史を感じる事が出来ると思います。

「坂本城址公園」をご紹介したサイトを参考にして下さい。

明智光秀
坂本城址公園

坂本城本丸跡

坂本城址公園から約200メートル北の湖畔にあります。

坂本城の本丸跡は、今は研修施設になっていますが、明智光秀はどんな気持ちで琵琶湖を眺めていたのでしょうか。

坂本城址碑

国道から住宅地に入った場所にあります。少し休憩が出来ますので、サイクリングの時の休憩場所としておすすめします。

坂本城址
坂本城址碑

日吉大社

桜と紅葉の両方が楽しめる有名な寺院です。

境内は大変広く、およそ2100年前創建された寺院で、落ち着いた雰囲気があります。

<参考>入苑協賛料:大人300円 小人150円

大津市坂本観光案内所のご案内

「大津市坂本観光案内所」は、公共交通機関でのアクセスも便利で、電動自転車のレンタルも行っていますので、大津市坂本観光協会で電動自転車をレンタルして散策すると、西教寺から坂本城址公園までも、比較的スムーズに観光する事が出来ます。

レンタサイクルは、事前に予約しておく事をおすすめします。

また、近くには、「本家鶴喜そば」等、美味しいランチを楽しめるお店もありますので、途中の工程や走り終わったあとに、ゆっくりランチを楽しんで下さい。

坂本観光協会
坂本観光案内所

大津市坂本観光案内所へのアクセス方法

  • JR線の最寄り駅は、JR湖西線_比叡山坂本駅から歩いて10分程度
  • 京阪電車の最寄り駅は、石山坂本線_坂本比叡山口駅からすぐ
  • 車の場合は、西大津バイパスへ、滋賀里ランプまたは下阪本ランプから坂本各方面へ

まとめ

今回ご紹介したコースは、舗装された道路になりますので、どなたにも楽しんでいただけると思います。

今回車移動では無く、サイクリングをおすすめする理由は、他にも沢山の歴史を感じる場所があるからです。

日吉大社の山門前には、「穴太衆積みの石垣」や「坂本観世音菩薩」等です。

坂本観世音菩薩は、坂本周辺を散策していると、住宅地の中に突然現れる仏像の大きさと佇まいに、感動します。

坂本観世音菩薩

坂本観世音菩薩

坂本観世音菩薩は、坂本周辺を散策していると、住宅地の中に突然現れる仏像の大きさと佇まいに、感動します。

また、桜の季節と紅葉の季節は、さらに楽しみが増えますので、是非とも気持ちいい季節に、歴史を感じるサイクリングを楽しんでいただきたいと思います。

坂本方面の観光の参考になれば幸いです。